2023年03月05日

KOTSUBO Marche

12回目の開催となるKOTSUBO Marcheへ。
今回も飲食、オリジナルTシャツ、雑貨などなど、幅広いジャンルのブースが出店。
多くの人で賑わっていました。

993666CA-C057-4AF9-BCD7-6DEB1826E691.jpeg

私も朝ごはんに土鍋おにぎりを、食後のデザートにコーヒーとチーズタルトをいただきながら、地元の人たちと小坪地域の課題などについて伺う有意義な時間となりました。

本日も13時まで開催されていますので、お散歩がてら覗いてみてはいかがでしょうか。
posted by 高野たけし at 11:09| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月04日

スポーツ人の集い

「逗子市スポーツ人の集い」が4年ぶりに開催。
スポーツの普及と発展にご尽力頂いている方々、各種競技で優秀な成績を残した選手達への表彰式が行われたところです。

ジュニアユースウインドサーフィン選手権で優秀な成績を収めた久木中学校の小西陽人くんとパチリ。

729187E9-EC99-4696-A76F-876D37B5CC68.jpeg

私も学生時代から競技生活を送っていたウインドサーフィンでも多くの若い選手達が活躍してる事を嬉しく感じました。

引き続き逗子市がスポーツ都市として元気なまちであり続けるよう、議会としてもしっかりとサポートしていきたいと思います。
posted by 高野たけし at 18:27| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月01日

総務常任委員会

本日は総務常任委員会を開催し、議案5件の審査を行ったところです。

EF9740F2-C661-4177-A47C-6D78262A9E07.jpeg

付託された議案の採決結果は以下の通りです。
なお、私は委員長の職にあることから採決には参加できないため、結果のみをご報告させていただきます。

議案第3号 市道の認定について
新宿2丁目地内の開発に伴い、寄付を受けた道路の認定。
全会一致で可決。

議案第6号 逗子市職員定数条例の一部改正について
複雑多様化する各種災害及び高齢化社会の進展等により増加する救急出動に対応するため、今後10年間をかけ消防職員を15名増員(88名→103名)するもの。
全会一致で可決。

議案第7号 逗子市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部改正について
令和4年人事院の給与勧告と近隣各市の状況等を勘案し、会計年度任用職員の給与月額を改定するもの。
全会一致で可決。

議案第13号 令和4年度逗子市一般会計補正予算(第9号中)付託部分
電気料金高騰に伴う地域活動センター(15館)指定管理者への補助(76万1千円)、街路灯の維持管理にかかる電気料金不足分(125万2千円)、消防本部のエレベーター改修工事未執行分(-2,792万4千円)、財政調整基金への積立金(13億3,754万8千円)、公共公益施設整備基金への積立金(1億2,400万円)、みどり基金への積立金(680万円)など。
全会一致で可決。

議案第17号 令和4年度逗子市下水道事業会計補正予算(第3号)
浄水管理センターの汚泥濃縮槽内部防食塗装工事における工事範囲の拡大(665万9千円)。
全会一致で可決。
posted by 高野たけし at 15:51| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月20日

第一回定例会が始まりました

本日より始まった令和5年第1回定例会。

103B7C6A-DBB8-49A8-85F8-BEA3C9E1A2E0.jpeg

市長が体調不良により先週末より入院しているため、所信表明と令和5年度施政方針及び予算提案説明を副市長が代読。
来年度以降の市政運営の基本姿勢と主な政策が披瀝されました。
あわせて令和5年度の予算案400億2,797万3千円(一般会計220億4,600万円:特別会計147億9,880万円:公営企業会計31億8,317万3千円)が提案されたところです。

また、全員協議会では逗子市総合計画中期実施計画が示されました。
長期計画の基本構想を基に今後7年間の社会状況の変化、人口推計値などを勘案し、各施策の事業内容と目標数値が定められたものに。
本計画は今後パブリックコメントを行い市民意見を反映した上で、来年度4月からのまちづくりに用いられます。

新型コロナウイルスに翻弄され、この3年間は行政事業も一部停滞していたことは否めませんが、新年度からは新型コロナの状況を意識しながらも市民サービスに影響がでないようまちづくりを推進していきたいと考えています。
posted by 高野たけし at 19:02| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月14日

令和5年第1回定例会

令和5年第1回定例会の日程案について議会運営委員会で協議した結果、2月20日〜3月16日の会期で開催することに。

A8F3B08E-C42B-4441-847B-433EB2BD0E92.jpeg

市民の皆様から提出された陳情の審査を行う委員会開催日は以下の通りとなりました。

※議会運営委員会(2月28日・火曜日)
陳情第1号 定例会一般質問の各議員の冒頭挨拶についての陳情

※教育民生常任委員会(3月1日・水曜日)
陳情第2号 「不登校児童生徒に対して多様な学習機会多様な学習機会の確保のための経済的支援制度の確立をを求める意見書」の採択を求める陳情

また、定例会冒頭に市長が行う所信表明と令和5年度施政方針演説及び予算提案説明に対する代表質問については、私が会派を代表して2月27日に行う予定となりましたので、市議会ホームページのネット中継等でチェックしてみてください。
posted by 高野たけし at 13:32| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする