本日は予算特別委員会の最終日という事で、市長及び理事者に対する総括質疑が行われました。

持ち時間は1人あたり15分と限られていることから、私からは以下の2事業に絞って質問を行ったところです。
@ 行政ポイント実証事業
本事業は、健康増進や環境配慮に係る事業等への参加者にポイント(しおかぜカード100P)を付与する事で市民の参加を促し、その効果と手法を検証するというものです。
令和5年度から始まりましたが、これまでのポイント付与率、参加者のアンケート結果からも事業の有効性が不透明である旨指摘したところ、QRコードを用いたWebアンケートをはじめ、より多くの方々からの意見を集約できるように努め、来年度は当該事業の今後のあり方を検証していく年にしたいとの回答が担当部長よりありました。
A池子の森自然公園維持管理事業
緑地エリアの維持管理を複数年かけながら実施していくにあたり、来年度は972万4千円の予算が計上されいます。
どの程度の整備が必要になるのか質したところ、来年度はこれまで荒廃した場所を重点的に整備し、その先は複数年かけながら10年前の状態に近づけていくことになる。回復後も自然環境を維持していくための予算を計上し管理を続けていくことになるとの考えが担当部長より示されました。
また、来年度から毎年多額の税金を維持管理に充当していくことになるのであれば、利用機会の拡大を求める市民ニーズにどうすれば自然環境を守りながらも応えられるのか検討すべき旨提言したところ、市長からは今後整備を進めていく中で、専門家の意見等も聞きながら開場日の拡大については検討していくとの回答があったところです。
所属する12人の委員それぞれからの質疑に続き、当初予算案429億9,307万円(一般会計246億9,400万円、特別会計147億3,210万円、公営企業会計35億6,697万円)の採決が行われましたが、一般会計予算中・JR東逗子駅前複合施設整備事業にかかる予算(1億1,744万9千円)を削減する修正案が提出され、賛成多数(賛成7人:反対5人)で修正案は可決となりました。
複合施設の整備に伴い利便性が向上することはもちろんのこと、将来の財政見通しに影響を与えることがない計画であるとの説明が担当部長からあったことを踏まえ、私は修正案に反対としました。
一般会計予算の修正部分を除く原案は全会一致で可決。
3つの特別会計予算及び公営企業会計予算においては原案の通り可決となりました。
posted by 高野たけし at 17:42|
日記
|

|