2025年01月21日

住民協役員会

久木小学校区住民協役員会へ。
毎月第一土曜日に開催していますが、今月はお正月休みにかかっていたため平日開催に。

IMG_7543.jpeg

急傾斜地崩壊危険区域の確認と対策、発災時の避難行動要支援者のフォロー、防犯パトロール体制の強化など、各地域からあがってきた課題の整理と今後の取り組みについて協議したところです。

近所付き合いのカタチは時代の流れとともに変化してきましたが、自分達が暮らす地域のまちづくりについて顔を合わせて話し合える機会がある事に感謝です。
posted by 高野たけし at 16:05| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月16日

高野新聞123号アップしました

定期的に発行している高野新聞を市内各駅頭とポスティングにてお届けしました。

IMG_7466.jpeg

配布活動を通じて皆様から頂戴したご意見・ご要望については形に変えるべく取り組んでまいります。
また、本日HP上にも『高野新聞123号』をアップしましたので、ご興味のある方は是非ご覧ください。

http://www.takano-takeshi.com/index.php?plugin=attach&refer=Reports&openfile=TakanoNews123.pdf
posted by 高野たけし at 10:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月13日

二十歳を祝うずしの集い

逗子文化プラザ・なぎさホールにて『令和6年度二十歳を祝うずしの集い』が開催されました。

IMG_7508.jpeg

今年も二十歳を迎える有志で組織された実行委員会が企画、運営する素敵な式典となりました。

逗子市内で二十歳を迎えた501人の若者たちには、今後の人生においてそれぞれのフィールドで活躍される事を期待しています。
posted by 高野たけし at 12:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月11日

消防出初め式

冬晴れのもと、5年ぶりに逗子市消防出初式が挙行されました。

IMG_7496.jpeg

令和6年の逗子市消防の火災出場件数は11件(前年比+3件)、救助63件(前年比−7件)、災害56件(前年比+4件)、救急支援525件(前年比+23件)、救急車出場件数が3,980件(前年比+54件)とのこと。
本市は17平方キロメートルの小さなまちとはいえ、多くの場面で消防の方々に助けて頂いていることを実感いたします。

日頃から市民の安心・安全のため職務に励まれている消防職員、消防団員の方々には感謝するとともに、私達市議会も行政当局と連携し、想定外の災害発生時にもしっかりと対応できるよう対策の拡充に引き続き努めていきたいと思います。
posted by 高野たけし at 12:56| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月05日

ビーチクリーン

今年一回目となるマリン連盟主催の逗子海岸ビーチクリーン。

IMG_7457.jpeg

1月とは思えないほど暖かい好天に恵まれ、多くの方に参加して頂きました。

毎月第一日曜日の13時から約1時間実施しておりますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。
海岸中央及び西浜にトングとゴミ袋を用意してありますので手ぶらでOKです。
posted by 高野たけし at 14:48| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする