2023年08月27日

BLUE FLAG ビーチクリーン

昨年に引き続きブルーフラッグを取得した逗子海岸海水浴場の美化を目的に、逗子海岸営業協働組合と湘南ビジョン研究所の共催でビーチクリーンを実施。

IMG_5415.jpeg

来場者もまばらな海水浴場オープン前の時間、参加者の皆さんと一緒に気持ち良く活動できました。

ブルーフラッグとは
国際NGO FEE(国際環境教育基金)が実施するビーチ・マリーナ・観光用ボートを対象とした国際認証制度で、@水質、A環境教育と情報、B環境マネジメント、C安全性・サービスの4分野、30数項目の認証基準(ビーチは33項目、マリーナは37項目、観光ボートのは51項目)を達成すると取得でき、ビーチやマリーナ等における持続可能な発展を目指しています。
2023年5月現在、世界51か国、5,036か所が取得しており、日本では逗子海岸海水浴場を含む10ヶ所のビーチと、リビエラ逗子マリーナの1ヶ所のマリーナが認証を受けています。
posted by 高野たけし at 09:57| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月26日

ハゲ山の今後について

小坪コミュニティーセンターにて『小坪2丁目県有地の活用の検討に向けた説明会』が開催され、地元住民を中心に約100名が参加。

IMG_5406.jpeg

2023年3月に神奈川県から逗子市に対し当該地の民間売却の意向が伝えられましたが、その後の市民意見を尊重し、8月8日に市としても購入した上での活用を検討したい旨の考えを表明。
2024年3月までに市としての考えをまとめることで合意した経緯があります。
こうした状況の中開かれた本日の説明会では、市長から当該地を災害時の一時避難場所・仮設住宅建設地を前提とした公園など、市民全体の活用が見込まれる形での整備を軸に検討していきたいとの考えが示されました。
参加者からの質疑応答では、市民の合意形成がなされなかった時の対応や購入にあたっての財源の確保に関する質問、検討経過の情報公開や公園として活用する場合の安全対策に関する要望など、多岐に渡って意見が出されたところです。

今後は9〜10月にかけ活用に向けた提案等を収集し、11月に方針案を検討、12月には取得の可否を決定していく方向で動いていきます。
私たち市議会としても、より多くの市民の皆様から意見を聴取するとともに関係機関と情報の共有を図りながら、当該地の適正な活用に向け尽力していきたいと考えています。
posted by 高野たけし at 13:01| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月20日

今夏2度目の合同パトロール

海岸警備員、逗子海岸営業協同組合、神奈川県土木、逗子市役所、各関係団体が参加して今夏2度目の逗子海岸合同パトロール。

IMG_5396.jpeg

夏の終わりを楽しみに来ていた家族連れを中心に多くの人で賑わっていましたが、トラブルもなくパトロールは終了。
海水浴場開設期間も残り2週間、事件・事故などが無いよう、引き続き関係機関と連携していきたいと思っています。
posted by 高野たけし at 21:12| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月19日

納涼まつり

本日は東逗子ふれあい広場にて焼き鳥屋さん。

IMG_5387.jpeg

4年ぶりの開催となる「納涼まつり」。
約20の模擬店・キッチンカーが出店し、ステージイベントも盛り沢山の楽しい空間となってます。
20時までとなっておりますので、お散歩がてら遊びに来てください。
posted by 高野たけし at 15:09| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月16日

躓き防止

市民の方よりご指摘を頂いていた、スマイル(第一運動公園内施設)スタジオ棟横に設置されている雨水枡の安全対策が完了。

IMG_5386.jpeg

突出していた鉄枠で躓くことがないよう、段差をなくしてくださいました。
緑政課現場職員の迅速な対応に感謝です。
posted by 高野たけし at 16:12| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする