2023年02月20日

第一回定例会が始まりました

本日より始まった令和5年第1回定例会。

103B7C6A-DBB8-49A8-85F8-BEA3C9E1A2E0.jpeg

市長が体調不良により先週末より入院しているため、所信表明と令和5年度施政方針及び予算提案説明を副市長が代読。
来年度以降の市政運営の基本姿勢と主な政策が披瀝されました。
あわせて令和5年度の予算案400億2,797万3千円(一般会計220億4,600万円:特別会計147億9,880万円:公営企業会計31億8,317万3千円)が提案されたところです。

また、全員協議会では逗子市総合計画中期実施計画が示されました。
長期計画の基本構想を基に今後7年間の社会状況の変化、人口推計値などを勘案し、各施策の事業内容と目標数値が定められたものに。
本計画は今後パブリックコメントを行い市民意見を反映した上で、来年度4月からのまちづくりに用いられます。

新型コロナウイルスに翻弄され、この3年間は行政事業も一部停滞していたことは否めませんが、新年度からは新型コロナの状況を意識しながらも市民サービスに影響がでないようまちづくりを推進していきたいと考えています。
posted by 高野たけし at 19:02| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月14日

令和5年第1回定例会

令和5年第1回定例会の日程案について議会運営委員会で協議した結果、2月20日〜3月16日の会期で開催することに。

A8F3B08E-C42B-4441-847B-433EB2BD0E92.jpeg

市民の皆様から提出された陳情の審査を行う委員会開催日は以下の通りとなりました。

※議会運営委員会(2月28日・火曜日)
陳情第1号 定例会一般質問の各議員の冒頭挨拶についての陳情

※教育民生常任委員会(3月1日・水曜日)
陳情第2号 「不登校児童生徒に対して多様な学習機会多様な学習機会の確保のための経済的支援制度の確立をを求める意見書」の採択を求める陳情

また、定例会冒頭に市長が行う所信表明と令和5年度施政方針演説及び予算提案説明に対する代表質問については、私が会派を代表して2月27日に行う予定となりましたので、市議会ホームページのネット中継等でチェックしてみてください。
posted by 高野たけし at 13:32| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月11日

久木小学校改修工事・市民説明会

久木小学校校舎の改修工事に伴う市民説明会が行われました。

08A21E8D-DA3F-4870-826B-AE7D8A6C64EE.jpeg

本市では令和3年3月に「逗子市学校施設長寿命化計画」を策定し、建て替えのサイクルをこれまでの50年から80年に伸ばす方針を示しました。
そのため、普通教室棟の竣工から55年(その他の3棟も竣工から約50年)が経過している久木小学校から改修工事が行われることに。

今年度中に改修工事の基本設計を策定し、令和5年度から屋内運動場の実施設計にかかり、令和6年度8月から順次改修工事が行われるスケジュールとなっています。

説明会に参加されていた地域住民からは、小学校の防犯・安全対策、解体・工事に伴う騒音や粉塵対策、工事期間の生徒たちの屋外活動スペースの確保、学校開放事業への対応など、様々な角度からのご意見・ご要望が出されていたところです。

大規模な改修となるため工事期間も長期に渡ることから、生徒たちへの負担と不便が少しでも軽減されると共に、校内及び近隣に対する安全対策を万全に進められるよう議会の場でも行政当局と協議していきたいと考えています。

【今後の改修工事スケジュール案】
ACAEA5E4-3727-4D0D-83C8-AC1B65B1EF21.jpeg
posted by 高野たけし at 15:23| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月10日

近藤だいすけ県議のタウンミーティングへ

昨日、一昨日に市民交流センターで開催された近藤だいすけ県議会議員のタウンミーティングに参加させて頂きました。

1日目は「もっと魅力ある逗子・葉山に」をテーマに、地域で活躍しているゲストスピーカーとのクロストーク。
イベントを通じて地域の魅力を発信していく意義や、仕事の地産地消の必要性、シニア世代や障がいのある方へのデジタルサポート体制の構築など、さらなる魅力アップに向けた取り組みが示されました。

13C16263-8A67-4A4B-B49C-BADE0B7592E7.jpeg

そして2日目は「逗子・葉山の教育を考える」をテーマに、ゲストスピーカーの活動紹介、さらには参加者を交えての意見交換。
少子化時代のきめ細かな指導、教職員の負担軽減策、教育に対する市と県の役割分担、フリースクールへの行政のサポート体制など、前日同様1時間半という時間では足りないほど活発な議論がなされたところです。

BFF3D5E9-0E35-4C39-8841-DF77B6BEC7EE.jpeg

引き続き近藤だいすけ県議会議員のタウンミーティングが2回ほど予定されていますので、ご興味のある方はぜひ足を運んでみてください。

・2月21日(火) 19:00〜20:30 葉山町一色会館
 「逗子・葉山のまちを守るためにできること」

・2月22日(水) 19:00〜20:30 逗子文化プラザ市民交流センター2階
 「これからの逗子・葉山を考える」
posted by 高野たけし at 14:33| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月05日

ビーチクリーン

毎月第一日曜日恒例のビーチクリーン。

F4BEAE26-F4FD-46E1-811E-61AD5F826AE0.jpeg

冬晴れの下、多くの方に参加して頂き逗子海岸を一往復。
ポイ捨てゴミは少なく、漂着したプラゴミとガラス片を中心に回収。
また砂が減っているせいか、砂浜から顔を出した古いゴミも散見されたところです。

色々な方が携わって海岸の美化活動を行ってくれているおかげで綺麗なビーチを維持できています。
本日も参加して頂いていた皆様に感謝です。
posted by 高野たけし at 14:31| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする