2022年03月08日

ロシアのウクライナ侵攻を非難する意見書を可決

本日は臨時議会を開催。

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻や核兵器に関する一連の発言に対して厳重に抗議するとともに、現地在留邦人の安全確保と国際社会と連携したロシアに対する制裁措置の徹底を国に求める、「ロシア連邦によるウクライナ侵攻に対し抗議及び制裁措置を求める意見書」を全会一致で可決したところです。

68DEC214-4184-4CAC-AD10-945C7B7C7607.jpeg

戦争の即時終結と平和の実現を願ってやみません。
posted by 高野たけし at 13:16| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月06日

小坪マルシェに寄り道

ポスティング活動の合間に「小坪マルシェ」に寄り道。

17EB032B-39F5-4B22-9FF5-5A044BFE831D.jpeg

地域の繋がりを目的に開催されている「小坪マルシェ」ですが、今回はソーセージやキムチ、ビーガンマフィンなどの食べ物に加え、アパレルや雑貨などなど、14店舗が出店。
私も、もつ煮食べてエメルギーチャージ。

コロナ禍とあって様々な対策を行う中での開催となっていましたが、たくさんの笑顔に出会えたことに感謝です。
posted by 高野たけし at 11:17| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月05日

春らしい暖かさに

午前中は地元久木地域を中心に「高野新聞111号」の配布活動。

E215BFB8-CD00-4C98-85BA-FFFA2EF185EB.jpeg

先日閉会した定例会での代表質問や来年度予算、さらには市民の方から頂いたご意見・ご要望に対する進捗状況などを記事にしています。
市内各駅等をはじめ、仲間の力も借りながら市内全域でのポスティングも進めていますので、ぜひお読み頂ければと思います。

そして、午後からは久木小学校区住民自治協議会の役員会へ。
4月に開催予定となっている総会に向けての準備を中心に、未だ収束をみないコロナ禍での活動などを話し合ったところです。
来年度で設立6年目を迎える久木住民自治協議会ですが、これからも様々な活動を通じて地域住民のコミュニティづくりに貢献いただく事を期待しています。
posted by 高野たけし at 15:42| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする