2021年09月29日

一般質問

本日は本会議場での一般質問。

12F1EA95-418C-4E30-A8CC-C624A6EAD73F.jpeg

持ち時間は1時間と限られていますが、財政対策、新型コロナウイルス対策、ゴミ処理施策、職員のハラスメント研修、今夏の逗子海岸海水浴場の総括と今後のあり方など、多岐にわたり市長をはじめ理事者と濃密な議論を交わすことができたと思います。
一般質問のやり取りや議会での議決事項などについては、次月発行の高野新聞でも詳細をお伝えしてまいりますので是非お読みください。
posted by 高野たけし at 17:42| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月28日

9月30日5時より利用再開の見通し

7月3日に発生した土砂崩れにより通行止めとなっていた横浜横須賀道路の逗子ICですが、9月30日5時より利用が再開される予定との発表がありました。
引き続き本格復旧に向けた工事は行われるため、一部路肩が狭くなっているなど暫定的にランプの接続形態が変更されるとのことですので、通行の際は十分にお気をつけください。

A88C89E8-7984-466C-8863-67C98028815F.jpeg

とりあえず逗子ICが利用できない不便さと、通行止めに伴う渋滞が解消されることを嬉しく思います。
posted by 高野たけし at 20:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月27日

点字ブロック破損の修繕を要請

県道鎌倉・葉山線にある逗子海岸入口信号機の交差点に設置している点字ブロックのシートが剥がれているとの情報を市民の方より受け、現地を確認。
劣化によりシート2枚が剥がれていたため、点字ブロックを頼りにしている方が危険な目に合う事がないよう、近藤県議会議員と連携し早急な対応を県土木に要請したところです。

2545831C-F6AE-4AD7-9BDB-945BA7BF97F2.jpeg

今回の点字ブロックをはじめ、歩道の段差や道路の穴など、破損や劣化により支障をきたす箇所に関する情報をお寄せ頂けると非常にありがたいです。
posted by 高野たけし at 16:33| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月16日

9月末より暫定的利用再開の見込み

7月3日に崩落した法面の復旧工事に伴い閉鎖されている横浜横須賀道路の逗子ICですが、9月末を目処に暫定的な利用を再開する見込みとのこと。

CF20F9B2-806A-424B-A2F7-715A4689EC80.jpeg

今後は本復旧に向け法面内に水が供給されないよう法面保護構造物を施すと共に、地下水位の上昇により不安定化しないよう排水措置を行なっていくそうです。

本復旧まではまだ時間がかかるものと推察できますが、とりあえず逗子ICが利用できない不便さと、通行止めに伴う市内の渋滞が解消されることについて喜ばしく思います。
posted by 高野たけし at 15:13| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月07日

教育民生常任委員会

本日は私の所属する教育民生常任委員会が開催され、議案4件、陳情3件の審査を行ったところです。

D9821891-E576-4BF0-92A7-DC0D56D3ACCE.jpeg

議案第39号 逗子市いじめ問題対策連絡協議会条例の制定について
学校、家庭、地域、行政機関、関係者が連携して子どもたちの健やかな成長を支援し、社会全体で子どもたちを守り、本市におけるいじめ対策の総合的かつ効果的な推進を図るため、いじめ防止対策推進法の規定に基づき『逗子市いじめ問題対策連絡協議会』を設置するもの。
採決の結果、全会一致で可決。

議案第40号 逗子市いじめ問題調査委員会条例の制定について
学校又は教育委員が行ったいじめの重大事態の調査結果について、市長が必要であると認めた場合に再調査を行うための『逗子市いじめ問題調査委員会』を設置するもの。
採決の結果、全会一致で可決。

議案第42号 令和3年度逗子市一般会計補正予算(第6号)中付託部分
小坪小学校区放課後児童クラブにサンルーム及びエアコンを設置、ふれあいスクール及びほっとスペースに感染症対策用消耗品を整備、湘南保育園園舎外階段の改修工事、小坪保育園サンルームに空調機を設置、療育教育センターに感染症対策備品を整備、市立中学校3校に空調設備を導入(いずれも新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用)。
逗子市いじめ防止基本方針の策定にあたり協議会等を新設。
採決の結果、全会一致で可決。

議案第43号 令和3年度逗子市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)
新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少する世帯の保険料減免に要する財政支援など。
採決の結果、全会一致で可決。

陳情第7号 令和4年度における「重度障害者医療費助成制度の継続」についての陳情
透析者・障がい者の医療費負担軽減のため、重度障害者医療費助成制度の継続を求めるもの。
採決の結果、全会一致で可決。

陳情第8号 令和4年度における透析治療への通院困難者に対する「通院支援」の継続についての陳情
透析治療を受ける者への通院支援のため、重度心身障がい者手当の継続を求めるもの。
採決の結果、全会一致で可決。

陳情第9号 夕方型「りす子どもクラブ」に代わる子どもたちの居場所の創設についての陳情
定員オーバーの状態が続くりす子どもクラブ(池子小学校区)において、小学校の一部を改修し分室を設置するなどの改善を求めるもの。
採決の結果、賛成多数(賛成6人:反対1人)で可決。
高野たけしは賛成。
posted by 高野たけし at 14:35| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする