先日のブログで新型コロナウイルスのワクチンに関して記載したところ、介護事業に従事する方から現場で感じている課題についてご意見を頂きました。
自宅にお住まいで移動等が困難な高齢者への対応、その際介護事業者がフォローすべき点、さらに高齢者施設などに入所されている方々への対応など。
これらについては、市が対応できるもの、事業者にお願いしなければならないものを精査し、時間的余裕を持って事業者へは協力を要請するよう担当所管に要望いたしました。
また、ご自身で移動が困難だと思われる市民に対しても、どういった方法で接種することになるのかを事前に説明するよう合わせて求めたところです。
市としても国や県からおりてくる情報が刻一刻と変化する中、大変な作業を強いられているところですが、ワクチンを接種するか・しないかの選択を求める以上、市民に対しできる限り多くの情報を提供すると共に、希望する誰もがワクチンを接種することができる体制を早期に整えていかなければならないと感じています。
2021年01月29日
2021年01月25日
課題が山積
新型コロナウイルスのワクチンに関する報道が日々流れており、私のところにも市民の方からの問い合わせ等が増えています。
国は2月下旬より、(1)医療従事者等、(2)65歳以上の高齢者、(3)高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設等で従事されている方、(4)それ以外の方、の順にワクチン接種を進めていくとしています。
この内、医療従事者等は神奈川県が、それ以外の方々は市が対応することになっており、現在市としても地元医師会と連携しその準備を進めているところですが、会場の選定、医師・看護師の確保といったところで苦労しています。
また、ワクチンの各自治体への配布時期等も明確になっていないため、スケジュール作りにも苦慮しているようです。
日々状況が変わり大変な対応が求められていますが、担当所管には市民に対して正確な情報をなるべく早いタイミングで提供していただくよう求めたところです。
国は2月下旬より、(1)医療従事者等、(2)65歳以上の高齢者、(3)高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設等で従事されている方、(4)それ以外の方、の順にワクチン接種を進めていくとしています。
この内、医療従事者等は神奈川県が、それ以外の方々は市が対応することになっており、現在市としても地元医師会と連携しその準備を進めているところですが、会場の選定、医師・看護師の確保といったところで苦労しています。
また、ワクチンの各自治体への配布時期等も明確になっていないため、スケジュール作りにも苦慮しているようです。
日々状況が変わり大変な対応が求められていますが、担当所管には市民に対して正確な情報をなるべく早いタイミングで提供していただくよう求めたところです。
2021年01月12日
公共施設の利用制限を協議中
市民の方より「緊急事態宣言の発令に伴い、市の公共施設等の利用はどのように変わるのか?」といったお問い合わせがあり、市の担当所管に確認。
神奈川県の方針に基づき図書館や屋外公園の利用に関しては変更がないものの、その他の公共施設に関しては原則休館の方向で調整中とのこと。
1月15日発行予定の『別冊広報ずし』にて周知を図るそうです。
また、市役所窓口業務に関しては職員体制の縮小により、本日から12時〜13時の時間帯は停止となっています。

新型コロナウイルスの感染拡大が広がる県内において、本市の累計感染者数も141人(11日現在)と上昇の一途を辿っています。
市民の皆様にはご不便をおかけしていますが、さらなる感染拡大防止のためご理解の程宜しくお願い致します。
神奈川県の方針に基づき図書館や屋外公園の利用に関しては変更がないものの、その他の公共施設に関しては原則休館の方向で調整中とのこと。
1月15日発行予定の『別冊広報ずし』にて周知を図るそうです。
また、市役所窓口業務に関しては職員体制の縮小により、本日から12時〜13時の時間帯は停止となっています。

新型コロナウイルスの感染拡大が広がる県内において、本市の累計感染者数も141人(11日現在)と上昇の一途を辿っています。
市民の皆様にはご不便をおかけしていますが、さらなる感染拡大防止のためご理解の程宜しくお願い致します。
2021年01月10日
2021年01月06日
『高野新聞105号』アップしました
定期的に発行している高野新聞ですが、今回も新型コロナウイルスの影響を鑑みポスティングにてお届けしました。
配布活動を通じて皆様から頂戴したご意見・ご要望については形に変えるべく努力してまいります。
頂いたご意見、ご要望の結果はもとより、進捗状況についてもブログや高野新聞を通じてご報告してまいりますのでチェックしてみてください。
本日HP上にも『高野新聞105号』をアップしましたので、ご興味のある方は是非ご覧ください。
http://www.takano-takeshi.com/
配布活動を通じて皆様から頂戴したご意見・ご要望については形に変えるべく努力してまいります。
頂いたご意見、ご要望の結果はもとより、進捗状況についてもブログや高野新聞を通じてご報告してまいりますのでチェックしてみてください。
本日HP上にも『高野新聞105号』をアップしましたので、ご興味のある方は是非ご覧ください。
http://www.takano-takeshi.com/