スマートフォン専用ページを表示
逗子市議会議員 高野たけしの活動報告
高野たけしの議員活動を報告するblogです。
プロフィール
名前:高野たけし
職業:逗子市議会議員
誕生日:1972年11月12日
URL:
http://takano-takeshi.com/
最近の記事
(02/16)
令和3年第1回定例会
(02/15)
令和3年度当初予算案
(02/09)
生ごみ資源化施設の稼働時期を延期
(02/05)
公共施設の休館等を延長
(01/29)
新型コロナワクチン 介護従事者からの提言
過去ログ
2021年02月
(4)
2021年01月
(6)
2020年12月
(6)
2020年11月
(8)
2020年10月
(9)
2020年09月
(8)
2020年08月
(9)
2020年07月
(9)
2020年06月
(8)
2020年05月
(12)
2020年04月
(12)
2020年03月
(7)
2020年02月
(8)
2020年01月
(12)
2019年12月
(8)
2019年11月
(13)
2019年10月
(14)
2019年09月
(11)
2019年08月
(8)
2019年07月
(10)
検索
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2018年12月
|
TOP
|
2019年02月
>>
- 1
2
>>
2019年01月25日
久木みんなの食堂
今年初めての開催となる久木みんなの食堂へ。
今日のメニューは鮭の粕汁、こんにゃく田楽ゆず味噌のせ、小松菜のお浸し、白菜の漬物、豆ご飯。
インフルエンザが流行しているためか普段より少なめの人数となりましたが、様々な世代の人たちと交流を深めながら、みんなで美味しく、そして楽しくいただきました。
また、本日は久木みんなの食堂に興味を持ってくれている、葉山町の横山議員と葉桜地域の方々も訪れ、久木住民自治協議会の田倉会長、東部会長から運営に関する話などを聞いていただきました。
こうした活動が他の地域にも広がって行くことを期待しています。
posted by 高野たけし at 17:56|
日記
|
|
2019年01月23日
武道始式
本日は逗子警察署武道始式にお招き頂きました。
署員による剣道、柔道の真剣勝負を間近で拝見し、その迫力に圧倒されたところです。
真剣勝負の場ではありましたが、選手紹介の場面ではそれぞれの私生活に関するプチ情報なども披露され、会場が笑顔に包まれることも。
参加者が警察署員をより身近に感じる機会となったことと思います。
また、実際の犯罪現場を想定した対応要領も披露されましたが、日頃の訓練の成果を目の当たりにし頼れる存在であることを再認識いたしました。
日々まちの安全にご尽力頂いている逗子警察署の皆さんには改めて感謝です。
posted by 高野たけし at 17:26|
日記
|
|
2019年01月21日
信号機設置の検討を要望
昨日お招き頂いた地元町内会の新年会において、通学路にもなっている久木3丁目にある堰場踏切前の横断歩道に信号機を設置してほしいとの要望を受け、改めて現地を確認。
この場所を鎌倉方面から逗子駅方面へ向かう場合、道路がカーブしているため見通しが悪く、カーブの先にある横断歩道の場所は近くまで来ないと車両ドライバーからは認識しづらくなっています。
カーブの10メートルくらい手前でも横断歩道全体は見えません。
また歩行者側からも同様で、横断歩道を渡る際はカーブミラーはあるものの、多くの歩行者が身を乗り出して車両の有無を確認している姿が見受けられました。
横断歩道を渡る際もカーブの先の車両は視認しにくい状況です。
現在も車両ドライバーに注意を促すための道路標示、看板、黄色点滅灯はあるものの、歩行者のさらなる安全確保の観点から信号機の設置の検討を担当所管に求めたところです。
posted by 高野たけし at 14:19|
日記
|
|
2019年01月14日
成人式
昨日、今日と全国各地で成人式が行われていますが、本市でも逗子文化プラザなぎさホールにて成人式が開催されました。
今年も新成人で組織された実行委員会が企画、運営。
二十歳の門出を祝うにふさわしい、素晴らしい式となりました。
また、私も挨拶の機会を頂きましたので、人生の指針となる座右の銘を見つけてみてはとアドバイスをさせてもらいました。
新成人になられた皆様が今後の人生において、それぞれのフィールドで活躍される事を期待しています。
posted by 高野たけし at 15:01|
日記
|
|
2019年01月13日
市内一周駅伝大会
逗子市内一周駅伝大会が冬晴れの最高のコンディションのもと開催されました。
今年から池子の森自然公園トラックをスタートし、池子→山の根→久木→沼間→桜山→逗子→小坪→新宿の各地区を周り第一運動公園のゴールを目指すコースになり、各チームとも各区間のオーダーに頭を悩ませたようです。
今大会の参加チームは地域対抗の部に12チームが、団体対抗の部に30チームのエントリーがありましたが、地域対抗の部は池子Aが、団体対抗の部はTBI605がそれぞれ優勝。
逗子市内一周駅伝大会も今年で66回目となりましたが、長期にわたり継続できているのも大会運営に携わっている教育委員会、体育協会、陸上競技協会をはじめ、各団体・企業の皆様のご尽力があってのことだと思います。
来年以降もこの素晴らしい大会が開催されることを期待しています。
選手の皆様、チームサポートの皆様お疲れ様でした。
posted by 高野たけし at 13:58|
日記
|
|
- 1
2
>>